日语能力测试2级惯用语法句型170个(十四)
来源:优易学  2011-6-16 14:21:55   【优易学:中国教育考试门户网】   资料下载   外语书店

  67…つつある

  接续:[R-つつある]

  意思:表示动作或作用朝着某个方向发展的持续状态。前接表示变化的动词。近似于“…ている”的用法,是书面语表达形式。

  可译为:正……。

  ●中国の経済は国民の希望どおりに発展しつつある。

  /中国的经济正朝着人民期待的方向发展。

  ●日本では人口の減少とともに子供の数が減りつつある。

  /日本随着人口减少,孩子人数在下降。

  ●べトナムでは日系企業が増えつつある。

  /越南的日资公司在增加。

  ●おじいさんは手術を受けて以来、体が順調に回復しつつある。

  /爷爷自从接受手术后,身体在逐渐康复。

  类义句型:[…ている](4級)

  68…っぽい

  接续①:[Rっぽい][Nっぽい]

  意思:与前接词构成形容词,表示前接词所述的某种状态、倾向、感觉。

  可译为:有点……。(可灵活翻译)

  ●もう4月なのだから、そんな冬っぽいセーターを着て出かけないでよ。

  /已经是4月份了,可别穿那样的冬季毛衣外出。

  ●あの人は忘れっぽいから、大切なことは頼まないほうがいいと思う。

  /因为那人有点健忘,所以我想还是不要把重要的事拜托他去办为好。

  ●母が選ぶのはいつも子供っぽい洋服ばかりで、私の趣味に合わない。

  /母亲挑选的尽是有点孩子气的衣服,和我的爱好不相符合。

  ●それはあの子がやったに違いない。いたずら子っぽい坊やだから。

  /那一定是那个孩子干的,他可是个淘气包。

  接续②:「R-っぽい]

  意思:前接反应心理活动的动词连用形,构成形容词,表示容易出现该心理活动的倾向。如:怒る、ひがむ、ぐちる、忘れる等。

  可译为:很容易……;动辄……。

  ●おじいさんは年を取ったせいか忘れっぽくなった。

  /爷爷也许是因为岁数大了,变得很容易健忘。

  ●母は更年期に入ったのか、最近怒りっぽくて困るね。

  /母亲可能是进人了更年期,最近很容易发怒。真令人苦恼。

上一页  [1] [2] [3] 下一页

责任编辑:虫虫

文章搜索:
 相关文章
热点资讯
热门课程培训