日语能力测试2级惯用语法句型170个(四)
来源:优易学  2011-6-16 13:30:05   【优易学:中国教育考试门户网】   资料下载   外语书店

  18 …かと思うと

  其他表砚形式:…かと思ったら

  …かと思えば

  接续:

  [V-たかと思うと]

  意思①:表示刚刚出现前一种状况,紧接着又出现后一种情况,令人出乎意料。

  可译为:刚一……就……;时而……时而……。

  ●彼は本当に食ペるのが早い。食べ始めたかと思うと、もうお皿は空になっている。

  /他吃饭真快。刚一开始吃,碟子就空了。

  ●授業終了のべルが鳴ったかと思うと、もう教科書をカバンにしまい始める学生がいる。

  /下课铃声一响,就有学生开始把教科书收拾到包里了。

  ●あの子は飽きっぽい。今夢中にボ*ルで遊んでいたかと思うと、もうほかのおもちやを探している。

  /那孩子对什么都容易厌倦。刚一迷上玩球,就又开始寻找其他玩具了。

  ●やっと終わったかと思ったらまたすぐ次の仕事が入ってきた。

  /好不容易结束了,可是接着又被安排了下一项任务。

  类义句型:[…たとたんに](参见2级第60条)

  意思②:表示说话人的最初判断与事实结果不相吻合。除L述接续外,还可用[名词+~]。

  可译为:原以为……,结果却……。

  ●東京の四川料理店にてっきり人って辛い味かと思ったら、全然違う味だった。

  /走进东京的一家四川菜馆,原以为是辣味,结果却是完全不同的味道。

  ●てっきり田中さんはアメリカ→留学に行ているのだと思ったら、スーパーで巡り会った。

  /原以为田中已去美国留学了,却出乎意料地在超市里和他巧遇了。

  ●漢字のある日本語は英語より易しいと思ったら、案外難しかった。

  /本来以为日语里有汉字会比英语容易,结果没想到还挺难学的。

  19 …か…ないかのうちに

  接续:

  [V-るかV-ないかのうちに]

  [V-たかV-ないかのうちに]

  意思:表示前后两项动作或行为紧接着发生,前者刚要完还没完,就进入后者时间段。

  可译为:刚要……就……;刚一……就……。

上一页  [1] [2] [3] 下一页

责任编辑:虫虫

文章搜索:
 相关文章
热点资讯
热门课程培训