《日语课文学习手册》第三册第三課 お祭り
来源:优易学  2011-3-23 18:10:18   【优易学:中国教育考试门户网】   资料下载   外语书店

五、…だの…だの(応用文)
古代の日本人は山だの、川だの、多くの自然物に霊魂があると信じ、…
「だの」是并列助词,接在体言、形容动词词干、形容词、动词终止型后面,表示列举。
あまり体を動かさない仕事の人は、時々水泳だの、テニスだのをするといいですね。
不经常运动的工作的人,最好时常游泳,打网球什么的。
父は頭が痛いだの、腹が悪いだのと言っては、毎日のように病院に行く。
爸爸常说头疼,肚子不好,几乎每天都去医院。

六、「…に対して」表示与此相反(応用文)
これに対して、仏教はインドで生まれ、……
表示两者对立,相反。
飛行機で行くと三時間しかかからないのに対して、船で行くと三日かかる。
坐飞机去只要花三个小时,而坐轮船要花三天。
お兄さんはおしゃべりだ。それに対して、弟さんのほうが無口だ。
你哥哥真健谈。与此相反,你弟弟却是个沉默寡言的人。

七、接続詞「さて」
さて、神道と仏教はどんな宗教でしょうか。
(1)用以结束前面的话题并转入新的话题,相当于“那么”,“却说”。
これで天気予報を終わります。さて、次に交通情報をお知らせします。
天气预报播送完了。下面播放交通情况。
ごぶさたいたしております。お元気ですか。さて、この前お願いしたことですが、……
久疏问候,您好吗?却说,上次托您的事……。
(2)用以表示接着前面话题继续下去。相当于“然后”,“那么”。和「そこで」「それから」「そして」用法相似。
食事は終わった。さて、店を出ると、外はひどい雨になっていた。
吃完饭,然后出了店,这时外面正下着大雨。
説明を読みました。さて、実際にやってみることにしましょう。
看完说明了。下面,就试着实际做一下。

八、名詞「名」(応用文)
大部分は名ばかりの信者と言えるかも知れません。
表示“名称”“姓名”之外,还能表示“名义”“名目”“名声”“名誉”。
会社の名で個人の商売をしている。
以公司的名义做个人的买卖。
世間に広く名が知れるように努力する。
努力成为闻名于世的人。

上一页  [1] [2] [3] [4] [5] 

责任编辑:虫虫

文章搜索:
 相关文章
热点资讯
热门课程培训