日语能力测试2级惯用语法句型170个(三)
来源:优易学  2011-6-16 13:29:17   【优易学:中国教育考试门户网】   资料下载   外语书店

 (3)[…限り(では)]

  接续:

  [ V-る限り(では)]

  [ V-た限り(では)]

  [ V-ている限り(では)]

  意思:前接“見る”“聞く”“調ペる”等词,表示在自己的知识、范围内进行判断。

  可译为:据……所知;就……范围来讲。

  ●わたしの知る限り、彼は絶対そんなことをするような人ではない。

  /据我所知,他绝不是做那种事的人。

  ●私が聞いている限りでは、全員時間通りに到着するということだが。

  /根据我所听到的消息,全体成员将准时到达。

  ●私の調べた限りでは、この動物は10万年前も死滅してしまった。

  /就我所查阅的范围来讲,这种动物在10万年以前已经灭绝了。

  15 …かけ

  接续:

  [ R-かけ]

  意思①:表示动作做了一半就停止了。“动词连用形+かけ”可作为名词:“动词连用形+かける”可作为复合动词。

  可译为:……(做了)一半。

  ●バブルの影響なのか、この辺りでは建てかけの高層ビルがいくつも見える。

  /也许是受泡沫经济的影响,这一带有好几栋只建了一半的高层建筑。

  ●彼はふと何か思い出したかのように事故のことを言いかけて黙った。

  /他好像突然想起什么似的,关于那场事故说了一半,又沉默不语了。

  ●飢えで死にかけていたその子犬は、世話をされたら奇跡的に命を取り戻した。

  /由于饥饿快要死去的那条小*,受到照料后又奇迹般的复活了。

  ●  冷蔵庫の中には腐りかけの野菜しかないから、食事を作ろうにも作れない。

  /因为冰箱里只有一些快烂的蔬菜,所以即使想做饭也不能做。

  意思②:表示向对方做……。

  可译为:(根据情况灵活翻译)

  常用词汇:働きかける/发动,鼓动,倡导。呼びかける/呼吁,召唤,招呼。問いかける/上前询问。語りかける/找人说话。誘いかける/发出邀请。笑いかける/对着人笑

  ●電車の中で酔っ払いに話しかけられるたびに、私は英語がわからないふりをする。

  /每次在电车上遇见醉汉跟我搭话时,我都装做听不懂英语的样子。

  ●先方に働きかけて事を円満に解決することができた。

  /通过向对方做_1二作,才使得事情获得了圆满的解决。

  惯用句:

  [人に相談を持ちかける]/找人商量事情。

上一页  [1] [2] [3] 

责任编辑:虫虫

文章搜索:
 相关文章
热点资讯
热门课程培训