课程讲解
一、連体詞「ちょっとした」(本文)
ちょっとしたものを持って、近所の人にあいさつに行く。
(1)表示普通、常有、微不足道。
ちょっとした風邪。
轻微的感冒。
ちょっとした財産。
一点儿财产。
(2)表示相当、颇。
ちょっとした料理店。
满好的饭馆。
この絵はちょっとしたものだ。
这画挺好。
二、「…を通して」表示手段(本文)
日本人はさまざまな共通点を通して強い集団意識で結ばれている。
表示通过某种手段方法。
現象を通して本質をつまむ。
通过现象抓住本质。
書物を通して外国を知る。
通过书本了解外国。
三、形式体言「うえ」(本文)
生活や仕事の上での苦労を話し合うと、……
(1)「体言+の+うえで(は)」表示某一方面。
山本君と勉強の上での競争相手になった。
和山本成了学习上的竞争对手。
健康のうえでは別に問題はない。
健康方面没有什么问题。
(2)「用言連体形(体言+の)+上に」表示累加。
道に迷ったうえに雨に降られた。
迷了路,而且又被雨淋了。
新しいワープロは簡単なうえに、スピードも速い。
新的文字处理机操作简单,而且速度快。
(3)「動詞過去式(体言+の)+上で」表示「…てから」。
詳しいことはお目にかかったうえで、またご相談いたしましょう。
详细情况等见了面再商量吧。
野菜は五分間煮たうえで味をつけます。
蔬菜煮了五分钟之后再上味道。
(4)「動詞過去式+うえは」表示既然……就……,「からには」。
大学を受験すると決めたうえは、しっかりやろう。
既然决定考大学了,就要努力考上。
こうなったうえはしかたがない。
已经变成这样了就没有办法了。
四、「に」表示并列、添加(会話)
四か月分の家賃に公益費で、ええと…
并列助词「に」接在体言后面,可表示并列或添加。
黒のスーツに黒のネクタイの男が突然訪ねてきた。
有个黑西服上戴着条黑领带的男人突然来访。
日本では朝ごはんはご飯に味噌汁ぐらいですます家が多い。
在日本,很多家庭早饭只是吃点米饭加上酱汤。
五、形容詞「つまらない」(会話)
これはつまらないものですが。
可表示没价值,不值钱;又可表示无聊,无意义。
つまらないことでけんかしてしまった。
为了点儿小事吵了起来。
君たちのような若い人たちが人生をつまらなく思うとは、とても信じられない。
像你们这样的年轻人会觉得人生无意义,简直令人无法相信。
责任编辑:虫虫