日语能力测试2级惯用语法句型170个(十五)
来源:优易学  2011-6-16 14:22:28   【优易学:中国教育考试门户网】   资料下载   外语书店

 73…(て)ならない

  接续:[V-てならない][ A-くてならない][Naでならない]

  意思:表示很自然产生的某种心情或感觉达到了自己无法抑制的状态。

  可译为:……得不得了;……得受不了;非常……。

  ●子供のようにかわいがっていたペットが死んでしまった。悲しくてならない。

  /像自己孩子一样的一直心爱的宠物死去了。伤心得不得了。

  ●姪は今春幼稚園に入園した。幼稚園は楽しくてならないらしい。

  /侄子今年春天上了幼儿园。似乎在幼儿园里很开心。

  ●すぐ卒業するが、将来はどうなるか心配でならない。

  /马上就要毕业了,可是内心非常担心,不知道将来会怎么样。

  ●公務員の資格試験に失敗してしまった。なぜもっと早く勉強しておかなかったのか悔まれてならない。

  /没有通过公务员的资格考试。非常后悔为什么不早点开始学习。

  类义句型:参见2级句型第71条[…てしょうがない]

  参见2级句型第72条[…てたまらない]

  注意:[…てはならない]表示禁止,比[…てならない]多一个“は”,意思类同于[…てはいけない].

  74…ということだ

  接续:[vということだ][Aということだ][Naだ(だった)ということだ]

  [Nだ(だった)ということだ」

  意思①表示传闻,即前述内容是从别处听来的。

  可译为:据说……;听说……。

  ●あの大学の入試は、面接が重視されるということだ。

  /据说那所大学的人学考试很重视面试。

  ●気象庁の長期予報によると、今年の冬は暖かいということだ。

  /据气象台的长期预报,今年是个暖冬。

  ●調査によると、来年の新卒者の求人倍率は、過去最低になりそうだということだ。

  /据调查,明年对于应届毕业生的需求量,将降低到以往最低水平

  ●今回論文集の募集は締め切りが3月末くだ)ということだから、今応募したくてももう問に合わない。

  /因为这次论文集的征稿期限为3月未,所以即使现在想投稿,也已经来不及了。

  意思②用于确认对一个词汇或一个事件在含义上的解释,经常有两个表现形式:

  “つまり…ということだ”“…とは(というのは)…ということだ”。

  可译为:也就是说……。

  ●合格というのは少なくとも60点取るということだ。

  /也就是说及格至少要得60分。

  ●A:先生は少なくとも60点を取りなさいと要求してきました。

  /八:老师要求我们至少要得60分。

  B:つまり60点取れないと合格できないということですね。

  /B:也就是说如果考不到60分就不能及格吧。

  ●「鬼に金棒」とは、ただでさえ強いものが、何かを得ることによってさらに強くなるということだ。

  /“如虎添翼”,意思是说:本来就强大,获取什么后变得更强大。

  类义句型:[…という]、[…と聞く]、[…そうだ].(3级句型)

  类义句型:参见2级句型第81条[…とか]

上一页  [1] [2] [3] 下一页

责任编辑:虫虫

文章搜索:
 相关文章
热点资讯
热门课程培训