日语能力测试二级读解练习试题(一)
来源:优易学  2011-6-20 11:52:28   【优易学:中国教育考试门户网】   资料下载   外语书店
私たちが物をたべたとき、その前と後で私たちの体重はどのように変化するのだろう。たとえば、いま100グラムのくだものを食べたとして、体重は何グラムふえるだろうか。答えは100グラムである。あたり前じゃないかと怒ってはいけない。それは食べたすぐ後の話なのだ。では、食べてから時間がたったらどうなるだろうか。

  今から380年ほど前、あるイタリアの学者が、食べ物の重さと体重の関係を知るために、自分の体を使って体重の変化をこまかく調べた。まず、人間が乗ることのできる大きなはかりを特別に作り、その上に何日間もすわりつづけて、1食べたりのんだり、大便や小便をしたりした。そして、そのたびに体重の変化をていねいに計って調べたのである。

  最初、その学者が考えたのは、食べたり飲んだりした物の重さから、外に出した大便や小便の重さを単純に引き算した分だけ体重はふえるだろう、ということだった。ところが、実験をしてみた結果、A彼が考えていたほど体重はふえなかったのである。彼は実験に間違いがあったのかもしれないと思って何回もやりなおしてみたが、結果はやはり同じだった2彼は困ってしまった。おそらく、食べ物や飲み物の一部は、何か目には見えない物となって体の外へ出て行ってしまったのだろう、結局、彼はそう考えた。そう、彼は3間違っていなかった。

  では、その4目に見えない物となって出て行ったのは何か。一つは汗である。人間の体からは、たとえじっとしていても、一日に1キロちかくの汗が外に出ていく。この汗のことについてはイタリアの学者も考えていた。もう一つは息を吐くときに出る炭酸ガス、5これは彼の時代よりずっと後になって、あるイギリスの学者が調べたことだが、体重68キロの人は一日に約0、7キロの酸素を取入れて約0、82キロの炭酸ガスを出しているという。つまり、人間の体重は、呼吸をするだけで、一日に約0、12キロずつへっていくことになるわけである。

  大変な苦労をして実験をした6学者も、残念ながら、7このことにまでは気がつかなかった。そのころは、空気はただ空気とだけ考えられていて、酸素や炭酸ガスなどいろいろな気体からできているとは考えられていなかったからである。

  問11「食べたり飲んだり??大便や小便をしたりした」とあるが、だれがそれをしたのか。

  1実験を頼まれた人

  2実験を手伝った人

  3実験を見ていた人

  4実験をした人

  問22「困ってしまった」とあるが、なぜ困ってしまったのか。

  1計算するのが大変だったから。

  2期待どおりの結果が出なかったから。

  3実験に間違いがたくさんあったから。

  4何日間も動くことができなかったから。

  問33「間違っていなかった」とあるが、何が間違っていなかったのか。

  1彼が考えたこと

  2彼が困ったこと

  3彼が怒ったこと

  4彼が気がつかなかったこと

[1] [2] 下一页

责任编辑:虫虫

文章搜索:
 相关文章
热点资讯
热门课程培训