日本语能力测试三级文法練習(301-350)
来源:优易学  2011-5-16 17:36:03   【优易学:中国教育考试门户网】   资料下载   外语书店

  316 A「しゃしんを とっても いいですか。」///B「ここでは(   )。」

  1)とらないとだめです 2)とってはいけません 3)とらないとおもいます 4)とらなければなりません

  317 A「わたしも おてつだい しましょうか。」///B「(   )。」

  1)どういたしまして 2)そうします 3)おねがいします 4)こちらこそ

  318 A「かぜは なおりましたか。」///B「(   )。」

  1)ええ、おかげさまで 2)いいえ、どういたしまして 3)ええ、すみません 4)いいえ、ありがとう

  319 まんがの ほんを 10さつ(   ) もっています。

  1)ぐらい 2)しか 3)ごろ 4)など

  320 たいふう(   ) たてものが こわれました。

  1)に 2)の 3)で 4)と

  321 このナイフは どんなもの(   ) きることが できます。

  1)が 2)を 3)では 4)でも

  322 おとうとが りんごを 五つ(   )たべました。

  1)と 2)を 3)も 4)など

  323 いまから アルバイトに いく(   )、さきに かえらせて ください。

  1)が 2)ので 3)のに 4)とき

  324 くるまに のって(   )いると、あしが よわくなります。

  1)しか 2)ながら 3)ぐらい 4)ばかり

  325 わたしのしゅみは、およぐこと、きってをあつめること(   )です。

  1)ほど 2)など 3)しか 4)ばかり

  326 うけつけに たなかさん(   ) いうひとが きました。

  1)の 2)と 3)が 4)を

  327 やまださんが せんせい(   ) なまえを まちがえられました。

  1)に 2)へ 3)を 4)は

  328 このもんだいは せんせい(   ) わかりませんでした。

  1)のに 2)とも 3)ので 4)でも

  329 こうちょうせんせい(   ) せいとに じしょが わたされました。

  1)が 2)を 3)に 4)から

  330 ちゅうがっこうは、そのはじ(   ) わたると、みぎにあります。

  1)で 2)に 3)を 4)が

  331 「とうきょうは おおさかより おおきいですか。」「ええ、おおきいです。おおさかは とうきょう(   ) おおきくありません。」

  1)ほど 2)ほう 3)でも 4)だけ

  332 「デパートで なにか かいましたか。」「ええ、シャツ(   ) くつしたとか、 いろいろ かいました。」

  1)も 2)が 3)など 4)とか

  333 「いつ きたんですか。」「きのうのよる こちら(   ) つきました。」

  1)で 2)に 3)を 4)あ

  334 たなかさんは ギターを (   ) ひきます。

  1)じょうず 2)じょうずな 3)じょうずで 4)じょうずに

  335 ゆうべは 2じまで ほんをよんでいたから、 けさは(   ) おきました。

  1)おそく 2)おそくて 3)おそくから 4)おそくまで

上一页  [1] [2] [3] 下一页

责任编辑:虫虫

文章搜索:
 相关文章
热点资讯
热门课程培训