日语语法辅导:日本原版一级词汇模拟题第4回
来源:优易学  2011-11-13 11:23:07   【优易学:中国教育考试门户网】   资料下载   外语书店
問題Ⅲ 次の文の__に入れるのに一番よいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
 
(1)私は娘の紙にピンクの__を結んであげた。
1 リボン     2 マフラー    3 ネックレス   4 アクセサリー
 
(2)周りが__、私の声は彼には届かなかった。
1 あつかましくて 2 いさましくて  3 故障      4 破産
 
(3)アルバイトの面接に行くのなら、そのひげは__ほうがいいですよ。
1 ぬいだ     2 そった     3 ひいた     4 はなした

(4)長時間外にいて体が冷得てしまったので、早くお風呂を__
1 かけよう    2 いれよう    3 ながよう    4 わかそう
 
(5)彼はいつも周りに人から__が大きいと言われている。
1 姿勢      2 態勢      3 状態      4 態度
(6)新__から会社のシステムが大きく変わることになった。
1 年月      2 年間      3 年度      4 年代
 
(7)あのドラムの__が今でも心に残っている。
1 台句      2 台語      3 台詞      4 台文
 
(8)犬がしっぽを振りながら子どもの__に近寄ってきた。
1 そば      2 へん     3 あたり      4 ほとり
 
(9)彼女が席を__いる間に、テ-ブルの上にプレゼントを置いた。
1 はがして    2 はずして   3 はなして     4 はんして 
 
(10)今日の授業はここまでです。__終わりにしましょう。
1 それから    2 それでは   3 それから     4 それほど
 
 
問題Ⅳ 次の(1)から(5)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1·2·3·4から一つ選びなさい。
 
(1)おどろいて何をしたらっいのか分からず、困ってさわぐこと。
1 あきれる     2 あばれる    3 あふれる    4 あわてる
 
(2)ものや人を支えとして、体をななめにすること。
1 もたげる     2 もたせる    3 もたらす    4 もたれる
 
(3)表面を手などでそっとさわること。
1 しめる      2 なぐる     3 なでる     4 にぎる
 
(4)ものなどを指で小さく切ること。
1 けずる      2 ちぎる     3 つぶす     4 ねじる
 
(5)こまかいことを気にしない様子。内容が雑な感じがすること。
1 おおよそ     2 だいたい    3 ほとんど    4 おおざっぱ
 
問題Ⅴ 次の(1)から(5)の言葉の使い方として正しいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
 
(1)粗末
1 毎日の練習を粗末にしていては試合に勝てないですよ。     
2 そんなふうにものを粗末にあつかってはいけません。    
3 もっと粗末に調べなければ、本当に結果は得られないだろう。  
4 これは私は10年前から粗末に使っているので、きずの一つもありません。
 
(2)むしろ
1 近くまで来ているのなら、むしろ連絡ぐらいしてくれてもいいのに。     
2 両親だけでなく兄弟までよろこんでくれて、むしろうれしい。    
3 何回考えてもみてもむしろ理解できない。
4 この服には白よりむしろ黒の靴のほうが似合う。
 
(3)引き返す
1 帰ろうとする彼女をなんとか引き返した。     
2 飛行機はエンジンの故障のため、出発地に引き返した。    
3 誰もやる人がいないので、私がこの仕事を引き返した
4 先生は学生の才能をうまく引き返した
 
(4)せっせと
1 あの会社の対応はせっせとしていた。     
2 その子供は私を見ると、せっせとかくれてしまった。    
3 彼は毎日5時になると、せっせと帰る。
4 彼女はせっせと貯金をして、100万円ためた。
 
(5)格別
1 今年の桜のうつくしさは格別だ。     
2 ほかの人になんと言われても格別気にしている。    
3 色をたくさん使うのが、彼の作品の格別だ。
4 あの人はいつも格別あつかいされている。
 
問題Ⅵ 次の(1)から(5)の下線の言葉の意味に最も似ているものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
 
(1)思ったより服の寸法をはかるのに時間がかかってしまった。
1 長さ     2 重さ     3 高さ    4 厚さ

(2)あの犬はとても利口だと、近所でもひょうばんだ。
1 おとなしい   2 おもしろい   3 かしこい   4 かわいい
 
(3)鳥になって空を飛ぶ自分を空想する。
1 現象      2 想像      3 理想     4 連想
 
(4)お酒を飲みすぎて、昨日の夜のことはさっぱり覚えていない。
1 とても     2 すこしも    3 ぜったいに  4 ほんとうに
 
(5)日本人野球選手のニュースをアメリカからレポートしていた。
1 記録      2 雨       3 報告     4 連絡

上一页  [1] [2] 

责任编辑:虫虫

文章搜索:
 相关文章
热点资讯
资讯快报
热门课程培训