日语语法辅导:日本原版一级词汇模拟题第1回
来源:优易学 2011-11-13 11:20:49 【
优易学:中国教育考试门户网】
资料下载 外语书店
問題Ⅳ 次の(1)から(5)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1) ある範囲、種類の中に入る。また、入っている。
1 ぞくする 2 そなえる 3 そろえる 4 そびえる
(2) 海にむかって突き出た陸地。
1 島 2 港 3 半島 4 海岸
(3) 長く引いた低い声を出す。
1 うなる 2 さけぶ 3 どなる 4 ほえる
(4) あることについて、おもいあたること。
1 望み 2 目的 3 ねらい 4 心あたり
(5) 姿がすらりとしてかっこういい。しゃれている。手際がいい。
1 スター 2 スピード 3 スマート 4 スタイル
問題Ⅴ 次の(1)から(5)の言葉の使い方として正しいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1) 一家
1 日曜日は一家でピクニックに出かけるつもりです。
2 田中さんは一家で専主婦です。
3 昨日の夜引っ越しのことで一家会議を開いた。
4 あの家は息子と父親との一家対立が続いている。
(2) 高級
1 そんな高級な画家に会ったことがない。
2 やはり高級な手段を使わないとできません。
3 この夏高級な人出で海はたいへんにぎわった。
4 友達が高級なお茶をプレゼントしてくれた。
(3) ひとしい
1. 彼女はおかあさんとひとしい顔ですね。
2. あの先生はひとしいけんきゅうを続けるつもりです。
3. 二つの面積はひとしいですが」、形が違います。
4. そのかばんとひとしいのはどこで売ったいますか。
(4) だいたい
1 あのチームの勝利はだいたいあやしい。
2 駅前のビルはだいたいできあがった。
3 京都旅行に2万円だいたいでいけますか。
4 明日だいたい古い友達にあいます。
(5) わかわかしい
1 ああ見えて、彼女より5歳わかわかしいんです。
2 チャンピオンはわかわかしい選手に負けてしまった。
3 本当にわかわかしい声でびっくりしました。
4 あんなわかわかしい大人の言うことは信じられない。
問題Ⅵ 次の(1)から(5)の下線の言葉の意味に最も似ているものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)西洋史のレポートを苦心して書き上げた。
1 くろう 2 なやみ 3 つかれ 4 ストレス
(2)S大学の入試制度が来年から変わるそうです。
1 法 2 方法 3 原理 4 決まり
(3)すみません。このあたりに銀行はありませんか
1 へん 2 ところ 3 となり 4 ぜんご
(4)10月も中旬がすぎて、秋の色がふかまった。
1 気分 2 傾向 3 様子 4 雰囲気
(5)今日は午後から天気がくずれるそうです。
1 晴れ 2 雨 3 雲 4 風