日本语能力测试三级文法練習(651-675)
来源:优易学  2011-5-19 2:31:08   【优易学:中国教育考试门户网】   资料下载   外语书店

  661 てが こおりの よう(   )つめたいです。

  1)と 2)な 3)に 4)だ

  662 これで こうぎを おわります。なに(   ) しつもんは ありませんか。

  1)が 2)の 3)か 4)は

  663 この どうぶつは 日本に もう 2ひき(   ) いません。

  1)だけ 2)しか 3)が 4)ほど

  664 わたしは ぶたにく(   ) たべられますが、ぎゅうにくは たべられません。

  1)なら 2)も 3)なので 4)のは

  665 「なつこさんは いつ(   ) ここに きたことが ありますか。」「いいえ、ありません。」

  1)も 2)が 3)にも 4)かえろう

  666 きょうは さむい(   )、かぜも つよいから いえに います。

  1)から 2)ので 3)のに 4)し

  667 いくら あたまのいい あなた(   )、これは わからないでしょう。

  1)なら 2)だったら 3)でも 4)なのに

  668 きょうそうに かつため(   )は、もっと れんしゅうが ひつようです。

  1)で 2)の 3)から 4)に

  669 この ことは だれ(   ) いわないで くださいね。

  1)でも 2)にも 3)には 4)か

  670 ニュース(   )よると、 メキシコで おおきな じしんが あったそうだ。

  1)に 2)で 3)が 4)の

  671 このざっしは、わかい じょせいに (   )います。

  1)よんで 2)よめて 3)よまれて 4)よませて

  672 のどが かわいたので みずを(   )ください。

  1)のまないで 2)のまれて 3)のませて 4)のんで

  673 このりんごは いろも わるいし、かたちも へんだし、ちょっと(   )そうですね。

  1)まずい 2)まずく 3)まず 4)まずくて

  674 かれは くつを (   )まま たたみの へやに あがってしまった。

  1)はく 2)はいている 3)はいて 4)はいた

  675 びじゅつかんで しゃしんを うつしていたら (   )しまいました。

  1)ちゅういして 2)ちゅういさせて 3)ちゅういされて 4)ちゅういになって

上一页  [1] [2] 

责任编辑:虫虫

文章搜索:
 相关文章
热点资讯
热门课程培训