● 取り扱う対象をいうとき。
1 あの人について私は何も知りません。
2 この町の歴史についてちょっと調べてみようと思っている。
3 この日本文化史についてのレポートは大変よくできている。
4 昨日の小論文の試験は「私の国の教育制度について」というテーマでした。
注意:話す、聞く、考える、書く、調べるなどの意味の動詞が後に来ることが多い。
このことは「~に関して・~関する」の場合も同じ。
接続の形:名詞 + について
二 ~に関して・~に関する
● 取り扱う対象をいうとき。
1 この問題に関してはさまざまな方面から意見が寄せられた。
2 「本件に関しましては、現在調査中でしてございまして、結論が出るまでにはもう暫く時間をいただきたいと思います。」
3 今回の「余暇の利用」に関してのアンケートはとても興味深かった。
4 この論文は、日本の宗教史に関する部分の調べ方が少し足りない。
注意:「~について」の注を参照。「~について」より硬い表現。
接続の形:名詞 + に関して
三 ~に対して・~に対する
● 動作や感情が向けられる相手や対象を表す。
1 小林先生は勉強が嫌いな学生に対して、とりわけ親しみを持って接していた。
2 この賞は特に世界の平和に功績のある人に対して贈られるものです。
3 小泉さんの発言に対して、何か反論のある方は手を上げてください。
4 青年の、親に対する反抗心は、いつごろ生まれ、いつごろ消えるのだろうか。
注意:相手に直接、動作や気持ちが及ぶ時に使う。後には対立関係を表す語がくることが多い。
接続:名詞 + に対して
责任编辑:sealion1986