日语口语学习:常用会话1000句(四)
来源:优易学  2011-1-7 14:23:28   【优易学:中国教育考试门户网】   资料下载   外语书店
151、その電話(でんわ)をこちらに回(まわ)してください。 请把那个电话转给我。
  152、電報(でんぽう)を打(う)ちたいんですが。 我要打个电报。
  153、至急電報(しきゅうでんぽう)ですか、それとも普通電報(ふつうでんぽう)ですか。
  是加急,还是普通电报?
  154、何時間(なんじかん)で北京(ぺきん)に着(つ)きますか。 几小时能到北京?
  155、いつ届(とど)きますか。 什么时候可以到(送)达?
  156、普通電報(ふつうでんぽう)でしたら、半日(はんじつ)。至急電報(しきゅうでんぽう)でしたら、二時間(にじかん)ぐらいで着(つ)きます。
  普通电报要半天,加急电报二个小时左右可以到达。
  157、じゃ、普通電報(ふつうでんぽう)でこれをお願(ねが)いします。
  那么,用普通电报把这发出去。
  158、全部(ぜんぶ)で二十九(にじゅうきゅう)字(じ)ですね。348(さんびゃくよんじゅうはち)円(えん)です。
  一共29个字,348日元。
  159、一字(いちじ)七銭(ななせん)ですから、二元(にげん)三銭(さんせん)です。
  一个字七分钱,共二元零三分。
  160、至急電報(しきゅうでんぽう)にします。 拍加急电报。
  161、電報発信紙に電文を書いてください。 把电文写在电报纸上。
  162、どんな急用ですか。 有什么急事吗?
  163、父に送金してほしいのです。 想请父亲寄些钱来。
  164、電文を書いてあげます。 我帮你写电文吧。
  165、電報料金はいくらですか。 电报费要多少钱?
  166、承知しました。 知道了。
  167、分かりました。 明白了。
  168、かしこまりました。 知道了。
  169、中国への航空便は何日で届きますか。 寄往中国的航空信要几天能到?
  170、早いところは四日間、遠いところは一週間ぐらいかかります。
  快的地方四天,远的地方要一周左右。
  171、四日間から一週間ぐらいです。 要四天到一周左右。
  172、北京への速達をお願いします。 请给我寄到北京的快信。
  173、手紙は少しオーバーしているようですが、量ってください。
  信好象有点超重,请称一下。
  174、切手を貼りました。 邮票贴好了。
  175、郵便料金はいくらですか。 邮费是多少钱?
  176、10グラム以下の手紙は90円の切手を貼ってください。
  10克以下的信贴90日元邮票。
  177、手紙はどこに入れますか。 信投进什么地方?
  178、国外のほうへのポストボックスに入れてください。 请投寄往国外的邮箱。
  179、この手紙を航空便でお願いします。 这封信请寄航空。
  180、郵便ポストに入れれば郵送してくれます。 如果投入邮箱,就能邮送出去。
  181、六十円の切手を五枚と三十五円の葉書を10枚ください。
  请给我60日元的邮票5张,35日元的明信片10张。
  182、35円のはがきはもう売り切れなんですが。 35日元的明信片卖完了。
  183、40円のをください。 请给40日元的吧。
  184、40円のを10枚ですね。 40日元的10张,对吗?
  185、いくらかかりますか。 要多少钱?
  186、大阪に小包を送りたいんですが。 想往大阪寄个包裹。
  187、1キロまで1200円です。これから1キロごとに80円ずつ増えます。
  1公斤以内1200日元,每超过1公斤加收80日元。
  188、小包を宅急便で出したいんですが。 想把这包裹办特快专递。
  189、こちらでお願いできますか。 我能拜托你吗?
  190、宅急便をとり扱っております。 办理特快专递。
  191、印刷小包ですと、値段が半分以下になります。 如果寄印刷品,邮费减半。
  192、船便にしますか。 寄海运吗?
  193、はっきりしたことはいえません。 准确地不好说。
  194、小包の中に手紙を入れることはできません。 包裹中不能夹寄信件。
  195、君の小包はどこで受け取るのかな。 你的包裹到哪儿取呢?
  196、身分証明書をお持ちですか。 带身份证了吗?
  197、学生証を持っています。 带了学生证。
  198、この通知書にサインしてください。 请在这通知书上签字。
  199、保管期間を三日間すぎっています。 保管期超过3天。
  200、超過料金として300円いただきます。 收你超期保管费300日元

责任编辑:刘小蜗

文章搜索:
 相关文章
热点资讯
热门课程培训