国内最大的教育考试网站之一
日本语能力测试三级文法練習(551-600)
2008-5-19 2:30:01 来源:青年人(Qnr.Cn) 作者:Qnr.Cn

 566 へやの まどから こどもたちが プールで およいでいる(   )が みえます。

  1)こと 2)もの 3)わけ 4)の

  567 できるか(   ) わかりませんが、いっしょうけんめい やります。

  1)ないか 2)どんなか 3)どうか 4)なにか

  568 「どこの だいがくに きめましたか。」「わたしは だいがくには (   )しました。」

  1)いくように 2)いかないことに 3)いかないつもりに 4)いくつもりに

  569 「しなものも おおいし、 きれいな みせですね。ここで おみやげを かいましょう。」「(   )。いいものが ありそうですね。」

  1)そうですか 2)そうですよ 3)そうですね 4)そうですわ

  570 「もうすぐ あめが (   )ね。」「かさを もって いきましょう。」

  1)ふるようです 2)ふってきそうです 3)ふりはじめました 4)ふるらしいです

  571 「しけんは とても むずかしかたですか。」「そんなに (   )。」

  1)むずかしかったです 2)しずかしいです 3)むずかしくないです 4)むずかしくなかったです

  572 1ねんに 1かい がいこくりょこうを する(   ) たのしみです。

  1)でも 2)のに 3)のが 4)のを

  573 このかびんは おもしろい かたち(   ) しています。

  1)を 2)で 3)の 4)が

  574 がいこくへ いく ひこうきは なりたくうこう(   ) しゅっぱつします。

  1)に 2)から 3)まで 4)で

  575 のどが かわいたでしょう。おちゃ(   ) どうですか。

  1)でも 2)が 3)か 4)なら

  576 ちちが せんせいに 「よろしく」(   ) もうしておりました。

  1)と 2)を 3)に 4)て

  577 これは、はは(   ) わたしに つくってくれた ようふくです。

  1)が 2)は 3)に 4)の

  578 でんきを つけた(   ) ねむって しまいました。

  1)ながら 2)ら 3)なら 4)まま

  579 もめん(   )かんたんに あらえますが、 きぬま むずかしいです。

  1)から 2)なら 3)たら 4)ので

  580 みちが こんでいる(   )、うちから かいしゃまで 2じかんも かかります。

  1)で 2)のに 3)なら 4)と

  581 わたしの かんがえかたは せんせいの(   )すこし ちがいます。

  1)と 2)に 3)は 4)より

  582 きけんなところへは いかない ほう(   ) いですよ。

  1)が 2)は 3)へ 4)に

  583 まいにち はしっている(   )、ぜんぜん やせません。

  1)ので 2)ても 3)のに 4)でも

  584 ひどい たいぶう(   )、きが たくさん たおれたそうです。

  1)で 2)から 3)ため 4)ので

  585 ときゅうのでんしゃは きゅうこう(   )とまる とまるえきのかずが すくないです。

  1)ほど 2)ころ 3)より 4)までも

上一页  [1] [2] [3] 下一页

【字体: 】【收藏本页】【打印本文】【告诉好友 】【投稿邮箱