国内最大的教育考试网站之一
日本语能力测试三级文法練習(501-550)
2008-5-19 2:29:26 来源:青年人(Qnr.Cn) 作者:Qnr.Cn

  516 アメリカには まだ いちども (   )ことが ありません。

  1)いき 2)いく 3)いった 4)いかない

  517 るすちゅうに たなかさんと いうかたが おみえに(   )。

  1)なさいました 2)なりました 3)きました 4)しました

  518 わたしは ときどき しごとで がいこくへ いくことが(   )。

  1)なります 2)おります 3)います 4)あります

  519 こまかい おかねが ないので、 200えん かして(   )ませんか。

  1)いただき 2)もらえ 3)くだされ 4)やれ

  520 「ここで たばこを すっては (   )いか。」「いいえ、 いいですよ。」

  1)かまいません 2)いいです 3)いけません 4)よろしい

  521 もっと はやく はしれる(   ) なりたいです。

  1)らしいに 2)ように 3)ことに 4)そうに

  522 たいふうが くるので、しょくりょうひんを かって(   )ましょう。

  1)しまい 2)おき 3)あり 4)い

  523 もしあなたが私だった(     )、こんな時どうしますか。

  1)ものの 2)反面 3)としたら 4)とすると

  524 たまには あまいものを たべますが、からだの(   ) きをつけています。

  1)ように 2)ものに 3)ほうに 4)ために

  525 がいこくに すみたいなら、(   )たべられないと だめですよ。

  1)なにも 2)どうでも 3)どれも 4)なんでも

  526 「どこかへ いっしょに りょこうしませんか。」「しごとが(   )、おかねも ないから ちょっと むりですね。」

  1)いそがしいので 2)いそがしそうで 3)いそがしいし 4)いそがしいから

  527 「なにか おとが しませんか。」「すみません。かばんの なかの でんわが(   )。」

  1)なってします 2)なってきました 3)なってあります 4)なっています

  528 「バスが そろそろ くるじかんですよ。」「(   )。」

  1)じゃ、いそぐでしょう 2)じゃ、いそいでも かまいませんね 3)じゃ、いそがなくても いいですね 4)じゃ、いそごう

  529 「どうして いかないんですか。」「ちょっと ようじが(   )。」

  1)ありません 2)あるんです 3)するからです 4)しなければなりません

  530 このこうじょうでは テレビ(   ) つくられています。

  1)が 2)で 3)は 4)を

  531 このくすりは、みず(   ) おゆで のんでください。

  1)か 2)を 3)と 4)も

  532 かのじょは だれと(   ) ともだちになれる ひとです。

  1)でも 2)ほど 3)か 4)なら

  533 きのうは びょうき(   ) がっこうを やすみました。

  1)から 2)ので 3)で 4)が

  534 スーツケースの なかには セーター(   ) シャツなどが いれてあります。

  1)と 2)の 3)とか 4)など

  535 にほんのなつは あついですが、インド(   )ではありません。

  1)より 2)くらい 3)ほど 4)のほう

上一页  [1] [2] [3] 下一页

【字体: 】【收藏本页】【打印本文】【告诉好友 】【投稿邮箱